漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

黄柏(おうばく)

公開日:2010.06.30
カテゴリー:生薬辞典

黄柏(おうばく)

基原

ミカン科(Rutaceae)のキハダPhellodendron amurense Ruprecht又はその他同属植物の周皮を除いた樹皮

主な薬理

黄柏は、高血圧を主訴とする黄連解毒湯、七物降下湯に配合される生薬です。
黄柏単独では、以下に示す血圧降下作用、血管弛緩作用などが報告されています。

活性成分

[抗潰瘍作用]1,2)
黄柏水溶性分画(非ベルベリン分画)

[止瀉作用]3,4)
ベルベリン(berberine)
[肝障害改善作用]5)
ベルベリン(berberine)
[抗炎症作用]6,7)
ベルベリン(berberine),パルマチン(palmatine)
[免疫系に対する作用]8-11)
フェロデンドリン(phellodendrine)
[中枢抑制作用]12,13)
ベルベリン(berberine)
[血圧降下作用]14-16)
ベルベリン(berberine)
[血管弛緩作用]17)
黄柏水製エキス
[鎮痙作用]18)
ベルベリン(berberine),パルマチン(palmatine),ヤテオリジン(jateorrhizine)
[抗菌作用]19-21)
ベルベリン(berberine)

引用

1) 荻田善一ら:現代医療学,10,97(1995).
2) 内山 務ら:薬学雑誌,109,672(1989).
3) E.A.Swabb,et al. :Am.J.Physiol.,241,248(1981).Y.H.Tai.et al. :Am.J.Physiol.,241,253(1981).
4) B.Zhu,et al. :Am.J.Vet.Res.,43,1594(1982).
5) 奇錦 峰ら:和漢医薬学会誌,5,406(1988).
6) 平井浩一ら:漢方と免疫・アレルギー,13,37(1999).
7) 上川 浩ら:和漢医薬学会誌,4,400(1987).
8) 西岡五夫:和漢医薬学会誌,6,209(1989).
9) R.Suzuki,et al. :和漢医薬学雑誌,13,165(1996).
10) 吉田謙二ら:和漢医薬学会誌,8,392(1991).
11) 油田正樹:代謝.29,臨時増刊,446(1992).
12) 山原條二ら:日薬理誌,72,899(1976).
13) 糸川秀治:漢方製剤の知識,3,23(1986).
14) 荒川和男ら:生薬学雑誌,36,211(1982).
15) 荒川和男ら:医学と生物学,103,409(1981).
16) 荒川和男ら:Proc.Symp.WAKAN-YAKU,16,230(1983).
17) 日笠久美ら:和漢医薬学会誌,8,248(1991).
18) 今関和泉:薬学雑誌,81,1281(1961).
19) A.H.Amin,et al. :Can.J.Microbiol.,15,1067(1969).
20) 寺田総一郎ら:和漢医薬学会誌,7,276(1990).
21) 桧垣修一ら:和漢医薬学雑誌,4,458(1987).

記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeとしての意見・見解を示すものではありません。
記事内容・画像・リンク先に含まれる情報は、記事公開/更新時点のものです。掲載されている記事や画像等の無断転載を禁じます。

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。