葛根(かっこん)
公開日:2010.06.30
カテゴリー:生薬辞典
基原
マメ科(Leguminosae)のクズPueraria lobata Ohwiの周皮を除いた根
主な薬理
葛根は、風邪(感冒)、鼻かぜ、熱性疾患を主訴とする葛根湯、葛根湯加川弓辛夷。参蘇飲に配合される生薬です。
葛根単独では、以下に示す解熱作用などが報告されています。
活性成分
- [解熱作用]1,2)
- 葛根末,葛根水製エキス
- [鎮痙作用]3-5)
- ダイゼイン(daidzein),ダイジン(daidzin),脂溶性画分
- [循環器系に及ぼす作用]6)
- 粗イソフラボン及びプエラリン(puerarin)
- [消化管運動亢進作用]7)
- 葛根水製エキス(コリン含有画分)
- [サイクリックヌクレオチドに対する作用]8)
- ダイゼイン(daidzein),ダイジン(daidzin),プエラリン(puerarin),ゲニステイン(genistein)
- [プロスタグランジン合成阻害作用]9)
- メタノールエキス,プエラリン(puerarin)
- [血糖降下作用]10,11)
- 葛根水製及びエタノールエキス,プエラリン(puerarin)
引用
1) 丹野與三太:日薬物誌,33,263(1941).
2) 野口 衛:生薬学雑誌,21,17(1967).
3) 柴田承二ら:薬学雑誌,79,863(1959).
4) 中本泰正ら:薬学雑誌,97,103(1977).
5) M.Harada,et al. :Chem.Pharm.Bull,23,1798(1975).
6) 曽 貴伝ら:中華医学雑誌,54,265(1974) ;范 礼理ら:同誌,55,724(1975) ;周 運理ら:同誌.,57,550(1977) ;范 礼理:葯学学報,19,801(1984).
7) 三浦孝次ら:応用薬理,5,247(1971).
8) T.Nikaido,et al. :Planta Medica,46,162(1982).
9) 山内 盛ら:日本生薬学会第31回講演要旨集,p.2(1984).
10) 閔丙 祺:日薬物誌,11,181(1930) ;渡部正三郎:岐阜医紀,1,256(1953).
11) 申竹 芳ら:葯学学報,20,863(1985).
12) 原田正敏:現代東洋医学,3,47(1982).