当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)で使われている生薬

茯苓(ぶくりょう)
サルノコシカケ科(Polyporaceae)のマツホドPoria cocos Wolfの菌核で通例、外層をほとんど除いたもの

当帰(とうき)
セリ科(Umbelliferae)のトウキAngelica acutiloba Kitagawa又はその他近縁植物の根で通例、湯通ししたもの

沢瀉(たくしゃ)
オモダカ科(Alismataceae)のサジオモダカAlisma orientale Juzepczukの塊茎で、通例、周皮を除いたものである

蒼朮(そうじゅつ)
キク科(Compositae)のホソバオケラAtractylodes lancea De Candolle又はAtractylodes chinensis Koidzumiの根茎

川きゅう(せんきゅう)
セリ科(Umbelliferae)のセンキュウCnidium officinale Makinoの根茎を、通例、湯通ししたもの

芍薬(しゃくやく)
ボタン科(Paeoniaceae)のシャクヤクPaeonia lactiflora Pallas又はその他近縁植物の根