漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

記者アーカイブ

【先着350名】漢方×栄養でストレスからの回復力を学ぶ 市民公開漢方セミナー

2023年12月13日に、東京・日暮里で日本漢方生薬製剤協会が主催する、市民公開漢方セミナーが開催されます。

漢方薬は「非科学的」なもの? 漢方薬を活用するうえで知っておきたい「エビデンス」とは

日本の医療・ヘルスケアにおいて漢方薬は身近な存在です。しかし、漢方薬の捉え方は人それぞれで、全幅の信頼を置く人がいれば、疑わしいと考える人もいます。私たちは漢…

四季の恵みを味わう食養生:秋の薬膳弁当

朝晩の冷え込みや乾燥を感じる秋。東洋医学では、秋は五臓でいう「肺」がダメージを受けやすい季節と考えます。この「肺」は、単に肺を指すのではなく、呼吸と気の生成を…

むくみや頭痛、めまい… 台風、高湿度、長雨の時季の不調と漢方薬

夏の終わり、秋の訪れを感じる時季にむくみや頭痛、めまいなどの不調を感じる方は多いのではないでしょうか。その背景には、湿気(湿邪)による水分代謝の不調があるかも…

フレイルの改善で注目の漢方薬「人参養栄湯」、そのメカニズムとは?

超高齢社会を迎えたわが国では、近年、フレイル改善に向けた研究がいくつも進められています。そうした中で、現在注目を集めている漢方薬があります。今回は関西電力医学…

小児科医に訊く! 子どものための漢方服薬指導Tips

近年、子どもの診療における漢方処方が注目されています。 「子どもに使われる主な漢方処方って?」「子どもは漢方薬が苦手なはず」「漢方薬を飲みやすくする方法は?」…

【連載】暑さを乗り切る!涼しく過ごす養生法│漢方医学の知恵で心と体が整う養生カレンダー

東洋医学的には「汗」を出すことは、上昇した体熱を冷ますこと以外に、大切な意味があります。それは、「不要な“もの”を外に出す」こと。「不要なもの」とは身心(身体的…

可能性広がる漢方薬 新型コロナにおけるエビデンス構築の意義と今後の展望

軽症・中等症の新型コロナウイルス感染症に対し、症状を緩和する従来の治療のみの場合と葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏を併用した場合とを比較した日本東洋医学会主導の多施…

四季の恵みを味わう食養生:夏の薬膳弁当

蒸し暑い日々は五臓の「心」と「脾」が疲弊しがちです。食欲が出ない日は、栄養価の高いトウモロコシで栄養補給を。また、イライラでたまった身体の余分な熱を取り除く効…

新型コロナの重症化を抑制する可能性のある漢方薬 そのエビデンス構築までの道のり

新型コロナウイルス感染症のパンデミックから2023年6月で丸3年以上が経過し、この感染症についても複数の新たな治療薬が登場しました。しかし、それらはいずれも適応や副…

ダイエットに効果的な漢方薬と選び方を紹介

「漢方 ダイエット」でネット検索すれば、瞬時に数百万件もの情報がヒットする昨今、店頭のみならず通販などで手軽に購入できるダイエット関連の漢方薬も増えています。…

【連載】冷えに効果的な足湯の方法、知っていますか?│漢方医学の知恵で心と体が整う養生カレンダー

内臓の冷えは、消化力低下につながります。足湯の主な目的は、冷えた内臓を温めて消化力を上げることにあります。足湯をすることで、まず下肢静脈を流れる血液が温められ…

順天堂大学医学部附属順天堂医院 総合診療科 齋田瑞恵先生

新型コロナウイルス感染症の急性期から回復した後も、さまざまな体調不良に悩む人は多くいらっしゃいます。そのような後遺症(Long COVID)に苦しむ患者さんのために、順…

【オーラルフレイルと漢方 編集後記】歯だけでなく口全体の健康、意識していますか?

「毎日歯は磨いてケアしているし、気になったときは歯科医院を受診している」歯の健康について、多くの人がこのように思っているのではないでしょうか。歯自体の健康は気…

後編:「オーラルフレイル」と漢方 ~口の衰えにも有効な処方とは~

滑舌が悪くなったり、硬いものが食べられなくなったり、食事の際にむせるようになったりするなど、ささいな口の機能の衰えを指す「オーラルフレイル」。一見、全身の健康…

「国民の健康と医療を担う漢方の将来ビジョン研究会2022」ポストコロナ時代における漢方薬の役割とは

2023年2月20日(月)、KKRホテル東京において「国民の健康と医療を担う漢方の将来ビジョン研究会2022」(以下、ビジョン研)が行われました。

前編:「オーラルフレイル」と漢方 ~口の機能低下が健康に与える影響~

「フレイル」とは加齢により心身が衰えた状態を指しますが、そのフレイルのきっかけともなる“ささいな口の機能の衰え”を「オーラルフレイル」と呼ぶことはご存じでしょう…

自然由来の漢方薬、その安全性は?

漢方薬は、植物や鉱物、動物など自然由来の生薬が原料となっています。野菜や果物が、産地や採れる時期で味などが異なるのと同じように、生薬も産地や採れる時期で品質に…

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。